repair-case
修理メニュー
  • 靴修理
今回ご利用いただいたサービス メニュー: 紳士靴 ヒール交換(コンビネーションヒール)
料金: 4,620円
納期: 4日

紳士靴の修理の中で、一番ご依頼が多いのがヒールの修理です。

歩くときに最初に地面に接する箇所であり、一番体重がかかるため、どんなに気を付けて履いても削れてしまいます。

靴修理に詳しくない方は、ヒールが削れてもアッパーの革まで削れなければ大丈夫と思われているかもしれませんが、削れる部分が大きくなればなるほど、修理の費用がかさみます。

ヒールは、ソールの上に「リフト(=積上げ)」と呼ばれる革のパーツを乗せ、その上に「トップリフト」という地面と接するパーツを乗せて作られています。

修理のタイミングとしては、トップリフトが削れてしまう前に交換するのがベスト。

その上のリフト部分まで削れてしまうと、削れた部分に革を継ぎ足して修理が必要になるため余計な費用がかかってしまいます。

費用もそうですが、ヒールが削れていると体のバランスも崩れますし、何より見た目が良くありません。

せっかく革靴を履くのであれば、きれいにメンテナンスされたものを姿勢よく履きたいですよね。

 

お持ちのチャーチのお靴でお困りごとがございましたら、ハイブランドの修理を多く手掛けるスピカにぜひご相談ください。

お客さまの大切なお靴を熟練職人が丁寧にお直しさせていただきます。

 

スピカは東京・港区麻布十番にありますが、全国から修理のご依頼を承っております。

靴修理、靴磨き、靴クリーニングのスピカ@東京

  • CHURCH’S(チャーチ)紳士靴 ヒール交換 | 靴修理
  • CHURCH’S(チャーチ)紳士靴 ヒール交換 | 靴修理
  • CHURCH’S(チャーチ)紳士靴 ヒール交換 | 靴修理
  • CHURCH’S(チャーチ)紳士靴 ヒール交換 | 靴修理
  • CHURCH’S(チャーチ)紳士靴 ヒール交換 | 靴修理
  • CHURCH’S(チャーチ)紳士靴 ヒール交換 | 靴修理