repair-service

修理・メンテナンスサービス : 内袋交換

内袋交換 | バッグ

概要 About

ライニングのポケットや色など、
元の作り、雰囲気に合わせて作り直します。

再度劣化しないよう、元が革や合皮のものも、すべて生地で作り直します。

サービス内容 Service

擦り切れて補修不可となってしまったり、素材の劣化によりベタベタになってしまったりした内袋を交換いたします。
When to receive the service

サービスを受けるタイミング

  • 内袋のほつれがひどく、補修不可と判断されたとき。
  • 合皮素材の劣化により、ベタベタになってしまったとき。
When to receive the service

職人からのアドバイス

ほつれた部分は早めに部分補修しましょう。
生地のほつれは進み過ぎると部分補修不可となります。
湿気のこもる環境は合皮の劣化をより進行させます。
風通しの良い所に保管し、箱などにしまわない方が良いでしょう。

料金と納期 Price / Date

修理メニュー 料金(税抜) 納期
小物 内袋交換 (落とし、1室)
11,550円〜 1ヶ月半
バッグ内袋交換 (落とし、1室)
19,800円〜 1ヶ月半
バッグ内袋交換 (落とし、2室)
29,700円〜 1ヶ月半
バッグ内袋交換 (落とし、3室)
33,000円〜 1ヶ月半
小物 内袋交換 (貼り、1室)
16,500円〜 1ヶ月半
バッグ内袋交換 (貼り、1室)
24,750円〜 1ヶ月半
バッグ内袋交換 (貼り、2室)
37,950円〜 1ヶ月半
バッグ内袋交換 (貼り、3室)
49,500円〜 1ヶ月半

修理工程 Repair Flow

職人の使う道具

  • 八方ミシン

修理フロー

  • Step

    ステッチを解き、古いライニングを全て取り外します。

  • Step

    古いライニング自体も解体し、
    各パーツを元にパターンを起こします。

  • Step

    新しい生地を裁断します。

  • Step

    オリジナルと同じ様に新しいライニングを組み立て直します。

  • Step

    バッグ本体に仮止めします。

  • Step

    元通りにミシンをかけ直し、固定します。