shoeshine

靴磨き教室

靴職人から学ぶ靴磨き About Shoe Shine

靴磨き教室

正しい革靴の手入れ方法と
磨き方を知って一生ものに。

雨の日に履いた靴の処置やその後の保管方法から、エナメル・スエードなど素材別、防水やカビなど対策別、油や水など汚れ別お手入れ方法、さらに紳士靴の鏡面磨きに至るまで。元麻布スピカが誇る職人たちが、実践的でわかりやすく、丁寧にお伝えします。
ご用意いただくのは、ご自身で磨きたい靴1足のみ。教室内では実際にお客様ご自身も手を動かしていただくためどなたでも1日で、靴磨きの基本をご理解いただけます。

元麻布スピカでご注文いただいた靴は、靴磨き無料サービスをご利用いただけます。当サービスは、NHK総合テレビにて紹介されました。

靴磨き教室で学べること

道具の正しい
使い方と選び方

正しい靴磨きの
手順と基礎知識

長持ちさせる
メンテナンス習慣

キズや色あせの
補修テクニック

汚れ落としの技術

美しい
ツヤ出しの方法

素材別
手入れ方法の違い

  • 靴磨き教室

職人からのひと言 Message

靴磨き教室

靴を育てる喜びと
愉しさをお伝えしたい。

「自分で靴を磨いてもうまくいかない」「適切なシューケアグッズがわからない」「正しいメンテナンス方法を知りたい」…。これは、靴磨き教室の参加者から実際にお聞きした声です。

オーダーメイドシューズや靴・バッグの修理を手掛けてきた私たちができることはないのか、を考えた結果、靴職人から学ぶ靴磨き教室の開催に至りました。

靴磨きの基本を知れば、ご自宅でもプロに近い仕上がりを目指せます。元麻布スピカは、革靴をつくって終わりにせず、履きやすい状態を保つための靴磨きや考え方まで丁寧にお伝えし、お客様ご自身が靴と向きあえるようサポートしていきます。

普段のお手入れで疑問に思っていることや、これまでなかなか解消できなかった悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。お手入れを楽しむ時間が、さらにあなたの靴を特別な1足にしてくれるはずです。

次回の靴磨き教室のご案内 Information

靴磨き教室

当店の靴磨き教室は、じっくりとお一人おひとりに向き合うため、各回の定員は4名までとなります。参加をご希望になる場合は、お早めのご予約をおすすめします。

日時 2025年8月9日(土)
2025年9月13日(土)
2025年10月11日(土)
定員 各回4名(定員になり次第締切)
時間 15:00~16:30(所要時間:1時間30分)
予約

参加希望日の2日前までに、お電話で直接ご予約ください。
TEL:03-6413-6656
受付時間:水曜日以外 10:00~19:00

参加費 4,950円(事前振込)
振込先 住信SBIネット銀行 法人第一支店
普通口座 1220886
口座名義:株式会社スピカ
お持ちいただくもの 磨きたい靴1足(黒のスムースレザーがベター)
  • 靴磨き教室

参加者のみなさんの声 Voice of Customer

Voice01.
目からウロコの靴磨き、
もっと早く知りたかった。

いままで「靴磨き」は雑誌を見て理解したつもりになり、長年、我流を貫いてきました。しかしお店の一角で、直接元麻布スピカのスタッフさんから教えていただき、目からウロコの落ちる思いがしました。手順に変わりないものの、「仕上がり」「見栄え」が決定的に違う!
技術や知識も然ることながら、「靴磨きに対する想い」を強く感じました。

T・K様(男性)

Voice02.
靴磨きの「考え方の基本」
が理解できました!

念願の靴磨き講座…!10年ほど前に靴磨きにハマったものの、いろいろ調べるほどに、何が正しいのか、どうすればいいのかわからなくなり、メンテ道具もしまったままに。そんな長年の疑問に岡井さんが丁寧に答えてくれて…。大幅に時間延長になってしまい本当にすみませんでした。でも、プロの方に教わって、「考え方の基本」が理解できて、本当に嬉しかったです。
早速家に帰って、メンテ道具箱を引っ張り出して、10年ぶりにご対面しました。
これからは、もっと気軽に(良い意味で)靴のお手入れを続けていきたいです。そして、時にはプロの技に助けてもらいながら、ですね!
靴磨き教室、ホントに素敵な企画ですね。岡井さんの穏やかで楽しいトークも本当に素敵でした。ありがとうございました。近いうちにヘビ革のウエスタンブーツのご相談に伺います!

I・K様(女性)

Voice03.
靴にじっくり向き合うという初体験。

先日は、靴磨き教室でとても充実・納得した時間を過ごせました。
お礼の便りが遅れてしまいまして、申し訳ありませんでした。あれほどじっくり靴とにらめっこしたこともなく、もちろん磨いたこともありませんでした。おかげ様でじっくり丁寧に向き合えたこと、心から感謝します。親切にご指導いただき、ありがとうございました。

I・A様(男性)

Voice04.
靴を大切にする心も学びました。

昨日は、靴磨き教室でいろいろと教えていただきありがとうございます。
早速、翌日自宅で磨いてみると、これまでとは違う輝きがありました。これからも靴を大切にできる心を大切にしていきます。

H・K様(男性)