blog

靴づくりにおける道具は数多く存在します。
現代に手に入る道具は勿論のこと、ハンドソーンにおける靴づくりが最盛期だった昔には
実に数百点という数々の道具が存在していたようです。(私も本で読んだ限りの知識ですが・・・。)

そんなものづくりにおける重要な役割を果たす『道具』ですが、
これは何も「くつを作るためにつくられた道具だけが、靴の道具となる」わけではありません。

そこでこんなものをご紹介させていただきます↓

一見すると「?」という代物ですが、よくよく見るとお分かりいただけるかと思われます。
これも私が数年前にある職人さんに教えていただいた裏道具なのです!!
いまでは欠かせない道具の一つとなっています。

と、このような感じで日常にあるものを「これはもしかしたら使えるかも??」というのが
閃いて実際に活用できたとき!!これほど嬉しい瞬間はありません。

「上手い職人さんほど道具は少ない」(いろいろ応用できるからでしょうかね?)
といわれる方もいらっしゃいましたが、日に日に道具が増えていくこの頃です。。。

本格的な靴と鞄のメンテナンスSPICA SAITO