カウンターライニングCounter Lining

サービス内容

足の踵を包む部分、カウンターライニングの破損を補修します。
靴べらを使わないと、履くときの摩擦でカウンターライニングが破れていることがよくあります。
そのまま履き続けると、ヒールカップまで痛める可能性がありますので、早めに修理されることをお勧めします。
(ヒールカップが壊れてしまった場合には、修理ができません)

該当サービスを受けるタイミング

  • カウンターライニングが破れたとき

職人からのアドバイス

靴のサイズが大きすぎるものや、紐靴の紐を緩めっぱなしで履いている場合、歩行の際踵が動くことで摩擦が生じ、カウンターライニングに大きな負担が掛かります。
紐はきちんと締めて履きましょう。

修理例

Before
から
After

修理工程

  • Step 01

    下準備として、トップラインの糸をカットします。

  • Step 02

    古いカウンターライニングを外します。

  • Step 03

    新しい革からカウンターライニングを切り出します。

  • Step 04

    ライニングをカウンターに接着し、固定します。

  • Step 05

    トップラインのステッチに合わせてミシンを掛けます。

  • Step 06

    余分な縫いシロを市切りで切り落とします。

スピカのこだわり

革はいろいろ取り揃えております。
オリジナルの雰囲気に近いものを選び作業いたします。

料金と納期

  1. 料金(税込)
  2. 納期
カウンターライニング (短靴、片足)
2,200円
3週間
カウンターライニング (短靴、両足)
3,850円
3週間
カウンターライニング (ブーツ、片足)
3,080円
1ヶ月
カウンターライニング (ブーツ、両足)
4,950円
1ヶ月
カウンターライニング (袋縫い、両足)
7,700円
1ヶ月
カウンターライニング+トップライン補強 (片足)
3,300円
3週間
カウンターライニング+トップライン補強 (両足)
5,500円
3週間

よくあるご質問

Q.ブーツのカウンターライニングが破れていますが、修理できますか?

閉じる

回答を見る

A.


はい、ブーツでも修理することは可能ですので、お気軽にご相談ください。


靴修理・メンテナンス一覧

Spica*の
革小物オーダーメイドアイテム

メール

修理に関するお問い合わせはこちら

電話

TEL 03-6413-6656
受付時間 10:00~19:00

ページトップ
無料見積・ご相談・お問い合わせ TEL メール LINE