ヒールトップリフト交換Heel top lift

サービス内容

ヒールの直接地面に接地するトップリフトというパーツを交換します。
ヒールの減りが進行すると、接地が不安定になり、歩きにくくなるだけでなく、靴の変形にもつながります。
また、膝や腰などにも悪影響があると言われています。
ヒールの減りを早めに修理することで、いつも適正な履き心地を保ち、靴を長持ちさせることができます。
なによりヒールの角がピシッと整っているのは見た目にも気持ちのよいものです。減りすぎてヒールブロックまで削れてしまっている場合も、部分的に革を足したり、ヒールブロックごと作製して修理も可能ですので、まずはご相談下さい。

該当サービスを受けるタイミング

  • ヒールブロックまで減りが進行していなければ、 トップリフトの交換のみで対応可能です

職人からのアドバイス

普段靴の底面を意識することはあまり無いかと思いますが、靴底で一番減りやすい部分ですので、こまめにチェックする習慣ができると、お気に入りの靴をよりきれいに長持ちさせられます。

修理例

Before
から
After

修理工程

  • Step 01

    古いトップリフトをピンサーで剥がし、
    接着面をグラインダーで削ってきれいにします。

  • Step 02

    のりを塗って、新しいトップリフトを取り付けます。

  • Step 03

    ハンマーで叩いたり、プレス機にかけて圧着します。

  • Step 04

    はみ出ている部分は革ハサミで切り落とし、
    側面にグラインダーをかけてきれいに揃えます。

  • Step 05

    側面にインクで色を付け、ワックスでピカピカに磨きます。

スピカのこだわり

ヒールブロックの形状に合わせて、トップリフトも末広がり、
またはテーパードさせたりし、オリジナルの雰囲気をできるだけ再現いたします。
細かいディテールまで配慮し、美しい仕上がりを目指して作業いたします。

料金と納期

  1. 料金(税込)
  2. 納期
ピンヒール交換
1,320円
4日
ヒール交換(中)
1,650円
4日
ヒール交換(大)、ハーフソール用素材
2,200円
4日
ヒール交換(滑りにくい雪道用)
2,640円
4日
コーナーヒール
2,750円
4日
ヒール交換(コンビネーションヒール)
3,350円
4日
アタッチメント(1箇所あたり) トップリフトだけでなく、ヒールブロックまで減っている場合には、それらの部分に革を足す、アタッチメント(1箇所550円)が必要になります。
550円
-

よくあるご質問

Q.ヒールのプラスチックまで削れてしまったものも修理することはできますか?

閉じる

回答を見る

A.

はい、修理できます。削れたヒールの部分を機械で削り落として平らにし、トップリフトを取り付けます。

ただし、ヒールの傷んだ部分を削り落としますので、多少ヒールの高さが低くなってしまいます。

Q.ヒールがとても細いパンプスのトップリフトは交換できますか?

閉じる

回答を見る

A.

はい、交換できます。ヒールがとても細いパンプスは、ヒールが折れてしまう可能性があるため、駅の中の修理店などでは断られることがありますが、スピカでは問題なく修理が可能です。

Q.ヒールのトップリフトを修理するタイミングを教えてください。

閉じる

回答を見る

A.


婦人靴は、ピンヒールのゴムが削れたり、中の金具が歩くたびにカチカチ鳴ったりしたら、交換のタイミングです。


ヒールトップリフト交換の事例

靴修理・メンテナンス一覧

Spica*の
革小物オーダーメイドアイテム

メール

修理に関するお問い合わせはこちら

電話

TEL 03-6413-6656
受付時間 10:00~19:00

ページトップ
無料見積・ご相談・お問い合わせ TEL メール LINE